ごうれむてっく

ボクわるいゴーレムじゃないよ

NETGEAR のルーターを買ったので楽天ひかりの IPv4 over IPv6 (DS-Lite) に接続してみる (ひかり電話なし)

TL;DR

  • 楽天ひかりの DS-Lite に NETGEAR のルーターで接続してみた
  • AFTR のアドレス欄にクロスパスのものを入力するだけでなんの問題もなく接続できた
  • IPv6 関連で難はある

amzn.to

経緯

ルーター楽天ひかり動作確認済みの IODATA WN-DAX1800GR を使用していたのですが、ゲームや動画を見ているときに Wi-Fi が数日に1回数分間繋がらなくなってしまうことがありました。ルーターの最大接続数20台を超えてつなげているせいかもしれないですが、そもそも20台しか処理できないというのはスペックが心許ないです。DS-Lite 対応でスペックが良さそうな NETGEAR RAX120-100JPS に興味が出たので、買ってみました。

楽天ひかりは transix ではない!・・・が問題なし!

NETGEAR RAX120-100JPSDS-Lite (transix) 対応 という情報があったのですが、楽天ひかりの DS-Lite は transix ではなくクロスパスなのでちゃんと繋がるのか心配でした。ルーター購入前にTwitter などで検索してみましたが全然情報がなかったので人柱になることにしました。 結論から言うと、AFTR に dgw.xpass.jp を指定することで難なく接続できました。

IPv6 で難あり

  • AndroidIPv6 が降ってこない (Android が DHCPv6 に対応していないため)
    • ひかり電話なしなので、WAN 側は /64。 ND プロキシをオンにしないと IPv6 が LAN に当たらない
    • ND プロキシ + DHCPv6 で /80 が LAN 側の端末に振られているっぽい (勉強不足でよくわかっていない)
    • Android が対応している RA は /64 しか配れないので、そもそも ND プロキシの構成では AndroidIPv6 を配ることはできない?*1
    • NETGEAR RAX120-100JPS では DS-Lite 接続の場合、IPv6 パススルーが設定できないようなので、このままの構成でいくしかない?
  • ちなみに IODATA WN-DAX1800GR では IPv6 はブリッジ + IPv6 SPI だったので Android にも IPv6 はあたっていた

感想

NETGEAR RAX120-100JPS のスペックには満足しています。 DS-Lite=Dual-Stack Lite なのに、この構成(ND プロキシ)だと Android が Dual Stack にならないっすね...

Pixel 3 を楽天モバイルの自社回線につないでみる

TL;DR

  • 楽天モバイルの自社回線に Pixel 3 をつないでみた
  • そのままではつながらず、接続設定を LTE only にすることでつながった
  • 音声通話は使えない

楽天モバイルに当選

楽天モバイルの無料サポータープログラムに当選しました。

これまで Pixel 3 を楽天モバイルdocomo 回線 で使っていましたが、MNPで自社回線にしてみることに。

無料サポータープログラムでは対応端末の購入が必須だったので、一番安い AQUOS sense3 lite を購入しました。

f:id:golemiso:20191020171004j:plain

Pixel 3 で MNP の処理はできなかった

Pixel 3 に SIM カードを差して MNP の処理をしてみましたが、2時間経っても電話番号が有効になりませんでした AQUOSSIMカードを差してみたら数分で MNP の処理が完了しました

Pixel 3 で通信するには LTE only にすること

MNP が完了したので、 Pixel 3 に SIM を差し替えたところ、 Rakuten であることは認識するものの通信ができませんでした

f:id:golemiso:20191020175210p:plain

Pixel 3 の情報が Twitter 上に見つからず積んでいたのですが、以下のツイートをヒントに LTE only にしてみることに

するとナントつながりました

f:id:golemiso:20191020184921p:plain

音声通話 (VoLTE) はうまくつながらない

楽天LTE のみのサービスなので、音声通話には VoLTE が必要なのですが、今のところつながっていないです

このツイートを参考に、APN の追加もしてみましたが繋がらず... また何か進展あれば記事にします!

(Pixel 4 も予約済みなので、解決しておきたい...

Win10 v1903 にアップデートしたら eGPU が動かなくなった件(解決)

ついに我が家の PC (Dell XPS 13 9380) にも Windows 10 May 2019 Update 1903 が配信されました! 早速アップデートしてみましたが

eGPU が動かない😨

eGPU につないだディスプレイが反応しません...

試したこと(未解決)

ドライバー周りをいろいろいじっていると、突然 GPU を認識したりしました。原因を探ろうと何度もクリーンインストールを繰り返しましたが、何度やってもはっきりとした原因はつかめず・・・

ThunderboltやChipsetその他諸々のドライバーを Dell のサイトから入手して、片っ端からインストールした後、 AMD のドライバーをいれたらうまくいきました。おそらくこれが解決方法になると思います。

ドライバーのインストールする順番が大切なのかもしれないです。はっきりしたことは言えないですが、これ以上クリーンインストールに時間をかけていられないので検証終了したいと思います。

プログラマーは Mac を使うべき? 私が Mac から Windows へ移行する際に悩んだこと

Windows PC を購入しました。
5年間 Mac を使用してきたのですが、最近の Windows の噂を聞いているとどうやらプログラマーに優しくなってきているようなので、 試してみたいと思いました。大きな買い物なのでかなり悩みましたがそこで出した結論をまとめておきたいと思います。前半は個人的などうでもいい話なので、時間がなければ本題に行っちゃってくださいw

筆者とコンピューター (昔話)

Windows を使っていた頃

10年ほど前、 Mac といえば、スタバで MacBook Air でドヤッてる学生のイメージが強く、あとはデザイナーが使ってるなーくらいにしか思っていませんでした。ギークな私は専ら自作 PC でした。

自宅サーバーをたて、 TechNet サブスクリプションを契約して Windows Server を試し、Hyper-VVM を立て、シンクライアントもどきを楽しんでいました。 LinuxKVMWindows を立てて GPU パススルーを試したり、自宅の Wi-FiActive Directory + WPA2エンタープライズにして、自宅に遊びに来た友人のIDを一人ひとり発行していました(思い返せばめんどくさいヤツだな)。

当時働いていた職場 (SIer) では Windows を使って JavaC#VB.Net の開発をしていました。

Mac に移行してから現在

Mac との出会いは、 Perfume の演出を手がけた Rhizomatiksプログラマーたちが MacBook Pro を使っていることでした。

どうやら最近(当時)のバリバリのプログラマーは、 Mac を使っているようで、 AWS が台頭している時代というのもあり、 UNIX 環境が標準で手に入るので開発しやすいという噂もありました。 Windows 8 が盛大にコケたというのも Mac が注目を浴びたきっかけになっていたと思います。 この流れに乗って私も MacBook Pro を購入しました。

その後、転職してフリーランスになったのですが、私は常駐先の現場で Mac を選択しました。 Scalaの開発をしていたのですが、 UNIX 環境があるととても便利でした。対象的に、同時期に現場に入って Windows を選択した同僚はかなり苦労していました。 それを目の当たりにして、 Mac にしてよかったと思いつつ、自然にだんだんと Apple 信者になっていき、気がついたら iPhone を手に入れていました。

現在は MacBook Pro で以下の作業をしています:

  • Scala, TypeScript での開発
  • ゲーム (Cities Skylines)
  • ゲームキャプチャー (Splatoon 2)
  • 動画編集 (Premiere Pro)

Windows に戻るかどうか悩んだこと (本題)

1. Windows ノート のデザインはダサい?

Macトラックパッドが中心にあり、シンメトリーなデザインなのに対して、 Windowsタッチパッドが左に寄っている製品がほとんどで確かにダサいですよね。 理由は「キーボードのホームポジションに合わせているから」とのことですが、これは非常に美しくない。各製品、いろいろとデザインにこだわっているようですが、タッチパッドが左に寄っているだけですべてが台無しになっていると言っても過言ではないと思います。

Dell XPS はデザインが Good

www.gizmodo.jp

タッチパッドが左に寄っている問題は解消しているし、 Apple のパクリではないデザインなのが気に入りました

1. Mac は高い?

筆者は2年に1度くらいのペースでコンピューターを買い替えたいと思っていますが、出費が少なくなれば助かりますよね。 私が購入した Dell の製品と同等の Apple 製品の価格を比較してみました。

製品 Apple MacBook Pro 13 Dell XPS 13 9380
CPU 第8世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー (クアッドコア) 第8世代 インテル® Core™ i7 プロセッサー (クアッドコア)
Memory 16GB LPDDR3 16GB LPDDR3
Storage 512GB SSD 512GB SSD
Display Retina (2,560 x 1,600) 4K (3840 x 2160) Touch
Price ¥275,800 (税別) ¥212,980 (税別)

スペックがほとんど同じなのに、なんと5万円も違う! さらに、Dell は常に何かしらのセールをやっていて、 XPS が 20% オフになることもザラなんです。

ちなみに私は 20% オフ + 新生活応援キャンペーンで上記のモデルを買ったので、¥163,976 (Office付き!) で手に入れることができました。

2. Windows で開発するのは大変?

  • Windows Subsystem for Linux (WSL) が成熟してきたので問題なし

WindowsUNIX コマンドが使えるならプログラマーでも心配ないのでは。
WSL で開発している方の情報も増えてきているし、 Microsoft さんも積極的に機能をアップデートしている!これは期待大ですよね!

3. Windows で使えないアプリがあったら困る?

主に以下のソフトを使用していますが、どれも Windows でも動くものばかりです。

4. Windows ノートの操作は Mac に劣る?

Mac の Trackpad はとても良くできていて、初めて触ったときに感動した記憶があります。ジェスチャーでランチャーを開いたり、画面を切り替えたりと、普段から重宝しています。

最近の Windows ノート には高精度タッチパッドがある

これは知らなかったのですが、最近の Windows ノートのタッチパッドは「高精度タッチパッド」というものに対応していて、ジェスチャーが使えるんです。体感では Trackpad に負けず劣らず、スムーズにジェスチャーが使えます。

一つ Windows の不満を上げるならば、3本指ドラッグに対応していないことでしょうか。 Mac でもデフォルトはオフになっていますが、有効にして重宝している方も多いハズ。

参考: 『Windows 10』でMacの”3本指のドラッグ”の再現はできる? | 8vivid

その代わりと言ってはなんですが、 Windows はタッチディスプレイに対応しています (製品によりますが)。ちょっとした操作 (OKボタンを押す) などは直感的でいいかもしれないです。お絵かきもできるかな。

5. やっぱりゲームもしたい!

Steam で Mac 対応のゲームが少ないのですが、 Mac 対応であっても永久にベータ版だったりするタイトルもあるんですよね。 非力なマシンでゲームをするために eGPU を購入していたりもします。持ち運びもできて、同じ端末で自宅でゲームができるという形が理想です。 Nintendo Switch と同じ発想です。

6. BootCamp で Windows 機として使えばいい?

  • Apple は BootCamp に力を入れていない
    • Touch ID が使えない (T2のチップを使用しているため、セキュリティ面から Windows 向けに開放するのは絶望的)
    • Trackpad が Windows の高精度タッチパッドに対応していない*1
    • eGPU を BootCamp で使うのは一筋縄にいかない
      ブートローダーをいじったりするので、 MacOS アップデートするとブートローダーが起動しなくなったりしてマジ面倒。

最後に

Windows も進化してきているので、 Mac である必要がないどころか Windows の可能性が見えてきますね。 調べているうちに、欲しくなってポチっちゃった人の言い訳ブログでした。

Dell XPS 13 9380 で eGPU への道のり

今年(2019)発売のDell XPS 13 インチを購入して、eGPU を接続しようとした奮闘記

構成

Dell XPS 13 9380
  • Core™ i7-8565U
  • 16GB LPDDR3
  • 13.3インチ 4K タッチディスプレイ
eGPU
続きを読む

DynamoDB Local でのテストで AWS SDK for Java から PutItem しても、 AWS CLI ではテーブルが空で困ったのでメモ

# 起こったこと

  1. AWS SDK for Java で DynamoDB Local の読み書きテストを書いた
  2. テストはすべて通った(PutItemしたものをGetItemできている)
  3. AWS CLI で確認すると空っぽ

# 解決

- AWS SDK for Java のテストで、DynamoDB Local 向けに AccessKeyId、SecretAccessKey を `Dummy` にしていた(間違って本物のAWSに書きにいったりしたらいけないので

- `~./aws/credentials` を一時的に Java のテストと合わせてみて CLI から scan したらデータが見れた

 

どういう仕様なのかは調べていないが、別ユーザーのデータは見れないようになっている?

とりあえず今日はもう帰りたい

Play Framework の i18n でハマって、初めて Issue を書いてみた話

何が起きたか

application.conf が以下の場合、イギリス英語(en-GB)などに設定した端末で日本語が表示されてしまう・・・

play.i18n.langs = [ "ja", "ja-JP", "en", "en-US" ]

理由は en-GB が上記のどれにもマッチしないので、デフォルトの ja になっているようです

本来、サーバーが en をサポートしている場合は en-ANYen にマッチされるはずなんです

stackoverflow.com

Play Framework の不具合か?

Play のソースコードを見ていて、これかな?と思われる記述が見つかりました

playframework/Langs.scala at 8793cfaa568f79e822cb11c1d6a156331ca9ba74 · playframework/playframework · GitHub

どうやら Locale.lookup のパラメーターが逆に代入されているっぽい! Javadoc によると、Locale#lookup の第一引数は user's Language Priority List となっているのに、逆に代入しているように見える

GitHub で Issue を書いてみた

英語があっているか不安になりながらも初めて Issue を書いてみました

github.com